こんにちは、金城です。
笹互FCの特長として、自由度が高いということをお伝えしています。
昨日は屋号や営業日、営業時間が自由ということをお話しましたが、
他にも、オーナーさんの裁量に任せる部分は多くあります。
とは言え、売上にかかってくる部分ですので、本部としてもアドバイスをいたしますが、
営業形態、取扱品目も自由なんですね。
具体的にどういうことかといいますと、
オーナーさんが、海鮮丼専門店をやりたいのか、寿司をやりたいのか、両方やりたいのか。
もしくは、持ち帰り専門でいきたいのか、イートインスペースを設けたいのか、宅配をしたいのか。
これは、立地によってベストな営業方法が変わってくるわけですし、
宅配、イートイン等をやるのであれば、それぞれにノウハウが必要になります。
寿司をやるのであれば、ロボットを使用するのであればすぐできますが、
自身で握るのであれば、その研修が必要ですね。
それらを情報提供した上で、オーナーさんがどのような店作りをしていきたいのかを伺い、
共に考え、決定していきます。
笹互の良いところは、この営業形態、取り扱い品目が後からでも変更できるところです。
例えば、海鮮丼専門店でオープンしたけれど、だいぶ慣れて余裕がでてきた。
さらなる売上アップのために、ロボットを使って寿司を販売しようということも。
夜の時間の客数が少ないから、夜だけ、宅配をしよう、ということもできるんですね。
商品力がないと、いくら売上アップのために商品数を増やしたり宅配をしても効果はでませんが、
市場直送の新鮮魚介類を自店で仕込む笹互であれば!
寿司の販売を後からはじめたり、宅配をする等したらどんどん売上アップが期待できる訳です。
それでは、今日も皆さまにとって良い一日になりますように。